こんにちは、ファイナンシャル・プランナーの吉田です。
ご相談の中で、「iDeCoとNISA、どっちを始めればいいですか?」という質問がたまにあります。
2つとも非課税制度なので、いまから資産形成をしていくにはちょうど良い制度なのですが、でもどちらも似たような制度に見える。じゃあどっちを始めればいいのか?ということに悩まれる方は一定数いらっしゃいます。
私の中ではこれに対する答えは明確で、
「まずはNISA(つみたてNISA)から始めてください」
とお話ししています。
なぜかといえば、これは制度をご存知の方ならお分かりの通り、NISAのほうが
「始めやすく、やめやすい」
からです。
とにかく早く運用をスタートして慣れていきたいなら、NISA(つみたてNISA)が良いと思うのです。
iDeCoは老後の資産形成用の口座
iDeCoはあくまで老後の蓄えを得るための資産形成口座と位置付けられています。ですから法律上、縛りがあって、
「やめにくく、引き出せない」
という特徴があります。
まず大原則として、60歳以降でないと、それまで積み立ててきた資金は引き出せません。中途でお金を引き出したいなと思っても、出来ないのです。
また、もうiDeCoをやめたいな、制度から脱退したいなと思っても、それまで積み立てたお金が戻ってくるわけではありません。容易に戻ってくるわけではなく、これまた60歳まで待たなければならない事になります。(※やめた時に受け取るためには要件がありますが、厳しいのです)
このような理由から、まずは資産運用を始めてみたいならNISAからどうぞ、という話になるわけです。
なんてったって、NISAは「ただの非課税口座」ですから。
非課税口座は資産運用の入り口
さて、NISAもiDeCoも非課税口座だからという理由で、いま多くの若い人たちを惹きつけています。
それ自体はとっても素晴らしいことで、わかりやすいネーミングと非課税の魅力からであるとしても、まず手に取ってもらえたことは何よりの成果だと思います。
でも資産運用は非課税口座だけのものではありません。
もしかしたら、そのへんをとても限定的に考えている方もいらっしゃるかもしれませんが、あくまでも非課税口座は投資の入り口に過ぎないのです。
普通の課税口座(おもに特定口座と呼ばれる)でも、NISAと同じ商品が取り扱われています。課税口座にはなりますが、NISAやiDeCoのような制約がないのが何といっても魅力です。
つまり非課税口座と課税口座を一体として考えていくと、より自由度の高い運用をしていくことが出来るのです。
実はこのあたりの感覚を掴みやすいのもNISAのほうなので、やはりまず始めるならNISA(つみたてNISA)かな、と思います。
あ、iDeCoの名誉のために言っておくと、老後の資産形成のための口座だけに、その引き出しにくさは逆に武器になります。
市場が混乱期にある場合、例えば投資元本を割って下がっているような場合、どうしても投資をやめたいという誘惑にかられるかもしれません。でも引き出しにくく止めにくいことによって、そうした混乱期も淡々と積み立てることが出来ます。それが運用にとって大変キモになるのです。
NISA(つみたてNISA)だと売却して引き出すことが出来ますから、わざわざ下がっているときに売ってしまうかもしれません。でもそれは逆効果です。
このような場合、iDeCoで運用するのは良いですね。
もちろんNISAでも、それが分かったうえで自己コントロールしながら運用を行えれば何の問題もありません。そしてこれを含んだうえで、NISAから始めれば良いのでは?と言っています。
というわけで、とにかく始めるべきだと思っている方は、まずNISA(つみたてNISA)から取り組んでみてください。
NISAやiDeCoを始めたいなら…、個別講座でより詳しく
ちなみに現在、「NISA・iDeCoスタートガイド」ということで、口座開設までみっちりお伝えする講座を開催中です。
個人別講座となりますので、これからNISAやiDeCoを始めたいと思っている方にとっては、痒い所に手が届く講座になると思います。
詳細は下記リンクからどうぞ。
https://fpbrighten.com/ns.html
では。