こんにちは、FPの吉田です。
最近の(私も含め)素人によるお金の運用の世界では、「投資」「資産運用」「資産形成」といった言葉が、これといった定義付けなしに飛び交っていますね。
そんなに厳密に定義付けして使う必要もないんですけど、自分のやっていることが「投資」なのか、「資産運用」なのか、「資産形成」なのかを分かっていることは、行動のブレを少なくするために大事だと思います。
長期投資をしているはずなのに、短期のニュースを追いかけ回している人は沢山いますからね…。そんな滑稽なことにならないように、少しだけ確認してみましょう。
投資は「資本を投ずる」こと
まずは投資から。
投資は「資本を投ずること」と読めます。
この資本というのは「もと」の意味があって、そこから何かを得るという、そのもと・源泉になるものです。
そうすると資本はお金に限らず、物的資本や人的資本などという言い方もある通り、モノや人(身体や脳みそ)も資本になる。ここから、投資は資本をもとに何か為す、とりわけ事業を為すという意味合い・イメージが強くなります。
事業などといっても何か大きいことを為す必要性はないのですが、その資本をもとに、十分に汗をかき頭を働かせながら為していくイメージなので、私たち一般人が小銭で投資信託にお金を預け入れるようなことと同じようなイメージにはなりにくい。
お金に限っていうならば、株主となってその会社の成長を見守るとか応援するようなイメージが、「投資」をするという言葉のイメージと合ってくる気がします。
資産運用の運用って何
次は資産運用。
そのまんま資産を運用するの意味なわけですが、この「運用」という言葉もなかなか曲者ですね。
運用って、ただ単にモノなどを働かせるだけでなく「上手く」働かせることを意味します。
資金や規則などをうまく使って、最大限に活用すること
引用元:新明解国語辞典第六版
皆さん、手持ちのお金や不動産は最大限に活用しているか?と言われたら、どうでしょう。
いや、フツーに積立投資しているだけですけど…(汗
となりそうです。
やはりこれも、バリバリ運用しているぜ!のイメージがついて回るんですよね。
ですから、ゆっくりとした長期積立投資などの場合に使うには、ちょっとリズム感が違う気がします。
資産形成はどうだろう
最後は資産形成です。
これも読んで字のごとく、資産を形作るの意味ですが、こちらはどうでしょう?
私たち一般投資家の方法論を表すものとしては、もっともしっくりくる言葉ではないでしょうか。
人格の形成などと使ったりしますが、まだ不完全でボンヤリとしたものが次第にはっきりとした形になっていく様を表しているわけです。
資産をどういったもので形作るかは、人それぞれで違うと思います。
不動産が多いという方もいると思います。
外国株式が多いという方。
金や商品など、かなり多様なものに散らばっている方。
もしかすると、やっぱりほとんど預貯金だよね、という方もいるかもしれない。
そのように形作っていく過程こそが、私たち一般投資家の歩む道と重なります。
例えば、70歳くらいでこんな感じに資産を持っていたいなというイメージを持つ。不動産40%:投資信託30%:預貯金30%とか。
そうした資産の割合・配分を考えて歩んでいく過程こそが資産形成になりますね。
長期投資や積立投資をしている場合は、「ああ、こうやって私の資産は形作られていっているのよね」という意識です。
ですので、どちらかというと「投資」「資産運用」などという言葉よりも、資産形成をしているというイメージで、いま行っていることを捉えると良いのかなと思っています。
そうすれば変な間違い(長期投資なのに短期のことが気になる)ということは少なくなります。
ちょっとした言葉のところですが、気にしてみてください。
では今回はこれで。